FXでいうところの自動売買(EAともいう)はあらかじめ組み込まれたルールに従い、自動的に取引を行うツールのことを言い、始めたての初心者でもすぐに始められて利益を狙えるツールです。
私もFXを始めた当初、つまり初心者の時には勉強を進めつつ、自動売買も同時に初めて勉強しながら利益も獲得というやり方でした。学んでいたFX塾の教えでもあってこのやり方です。
ただし、この自動売買ですがどこかしらのタイミングで必ず飛びます。つまり、入金していた資金(証拠金)が全損します。そのため、余剰資金で行う、つまり資金管理が重要であり、私もそれを塾内では口酸っぱく教わりました。
※資金管理のやり方やFXに関してどういったことを学んで現在に至るかは別サイトにまとめました。
私が自動売買を始めた時はこの資金管理を学ぶ意味でもやっていた側面があります。そしてこの自動売買ツールを利用するにあたり、気を付けていた点があります。
◆小額から始める
◆リスク管理の観点から、少額の資金で開始することが重要です。
◆バックテストとフォワードテスト
◆過去のデータでの検証(バックテスト)による期待値の確認と、実際の市場での検証(フォワードテスト)もできると精度が上がる。特にこれら検証により、期待値(例:PF値、プロフィットファクター)やドローダウン、つまり損失が最大でどれくらいになるかの確認が重要
◆資金管理が必要です。
◆無料EA、有料でも数万(数万程度)から始める
◆高額なEAは狙わない
つまり、少額かつ余剰金からスタートして資金管理をしつつ運用することと、利用する自動売買も期待値確認をしたうえで運用するこの2点は特に重視してました。